・・・新卒・中途採用等に関わらず、人財育成に必要な業務知識を吸収していただく制度です。
・・・
毎年1回実施し、本人が携わっている業務内容について自身で評価を行ない、その成果(実績)や進捗状況について、1次、2次面談でフォローします。
【人事異動や国家資格取得の希望など、上司や人事部門との情報交換】
・・・
業務に必要不可欠な資格取得と自己啓発を主目的とした資格取得があり、
各部門の年間計画に従って上司が人選し認証後に受験(受講)します。
【必須資格及び指定・認定資格の取得は、一部を除き全額会社負担】
・・・
海運、陸運、構内物流、貿易実務等、各業界の専門的かつ最新用語が飛び交う職場のため、
社員の情報収集力が求められます。
基礎知識を習得する上で必要な専門書の購入は、全額会社負担です。
又、個人的な啓発図書購入は、上司及び会社が承認後に全額負担します。
・・・
多様性を持ち合わせた人財育成を狙い、会社が受講を援助します。
会社指定講座とその他の講座で区分しています。
【現在の対象講座は、通関士です】
・・・
「社員表彰規程」及び「表彰委員会規程」に沿った社内運用で、下記内容の社長表彰や部長(支店長)表彰を設けています。
【表彰内容を個人、グループで区分】