お世話になっております。
管理部 西尾です。
本日は海運部 港運課のご紹介です!
今回は海運部 港運課入社2年目
H さんに質問に答えていただきました!
≪質問1≫
*港運課ではどんな仕事を?
船に荷物を積んだり揚げたりの作業をしており、
自分は主に現場の荷役監督者として
作業計画を立て作業員に対し指示をしたり、
問題が起こった場合の対応や作業場所に
危険箇所がないかの監督作業を行っています。
≪質問2≫
*仕事をする上でのやりがいは?
荷役計画や作業の流れなどを事前に考え、
荷役作業を予定通り進め一つの現場をやり遂げたことです。
≪質問3≫
*今までに仕事で大変だった事は?
仕事をするうえで、業界用語がたくさんあり、
覚えるのにひと苦労でした。
また、外国の方を相手に荷役に関する話をする時もあり、
英語での会話になるので、1番頭を悩ませました。(笑)
≪質問4≫
*働くうえで気を付けていることは?
常に余裕を持って仕事をしようと心がけています。
特に現場での作業時に、監督者である自分が
いっぱいいっぱいになると、問題が起こった際の対応が
遅れるので、常に物事を先に先に考え
行動するようにしています。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
あまり耳なじみのない港運課という部署について
少し知っていただけたでしょうか?
写真は、船で運ばれてきた煙突の荷役作業中のものです。
この船が新居浜に着いて港運課が荷役をするまでに、
そして荷役をした後も弊社の沢山の部門が関わっています!