ハンバーガーメニュー
閉じる
morizane study morizane study

森実を知る

2022.09.05

弊社の名物社員のご紹介

お世話になっております。
森実運輸 管理部 西尾です。

弊社の名物社員のご紹介です!

今回ご紹介する社員は、海運部 代理店課のJ さんです。
J さんはカナダ出身の方なのですが、日本語がとてもお上手で
日本語と英語を使ってバリバリ働かれています!
弊社で名物社員のJ さんにお話を聞かせてもらいました(^^)

≪質問≫
*日本で働き始めて何年?森実で何年?

日本で働き始めて19年、森実運輸で働き始めて10年です。

≪質問2≫
*森実に入社したきっかけは?

英語と日本語を使う仕事を探している時にこの会社を見つけて、
面白そうだなと思ったのがきっかけです。
現在は船に携わる仕事をしていますが、
働き始めるまでは船関係も扱っていることは知りませんでした。

≪質問3≫
*日本語がとてもお上手ですが、これまでに苦労したことは?

税関や海上保安庁、船での専門用語が多く、
初めは用語を理解したり覚えたりすることにとても苦労しました。

≪質問4≫
*その苦労の乗り越え方は?

初めの頃は英語で調べて理解し、その後に日本語に直して
勉強をしていました。今では随分と慣れました。

≪質問5≫
*働くうえで語学力を発揮する場面はある?

代理店課なので英語を使う機会は沢山あります。
中国やフィリピン、韓国などの船を相手に仕事をしますが、
会話はほとんど英語で行っています。
日本の会社相手の時も間に外国船が入っていたりするので
英語でやり取りをすることが多いです。
代理店課は他の部署より英語を使う場面が多いので、
課員も英語が得意な方が多いです。

≪質問6≫
*学生さんに伝えたいことは?

英語の勉強法は英会話の勉強が一番有効的です。
リスニングや英語での会話などの実際に話して勉強する方が、
書いて勉強するよりも身につきやすいです!

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
Jさんにお話を聞かせていただきました。
いつも英語とペラペラの日本語でお仕事をされています。
このように弊社では色々な方が色々な場所で活躍しています!
皆さんもご自身が活躍できる場所や環境を探してみてください☆彡

入社されたら、元マジシャンのJさんが
マジックを見せてくれるかもしれません(^^)

↓↓これまでにご紹介した代理店課の記事です!↓↓
【代理店課 部署紹介】
https://morizane.st-net.jp/recruit2/company/389/
【新入社員の1日 代理店課】
https://morizane.st-net.jp/recruit2/company/393/